かねてから、なんとかせにゃなぁ~~と思っていたのですが、このたび思い切って取り組むことにしました。
コレ。

3年前の事故でワイヤーのガードレールに突っ込んだときの痕。
そのときの日記はこちら。
http://marneko.blog75.fc2.com/blog-entry-77.html
き損した番号票(ナンバープレート)の交換の手続き自体は意外と簡単なモノなのですが(無くしたり盗難したりで、オリジナルを返せないと面倒くさい手続きになります)、平日の軽陸に、申請と受け取りで2回行かなきゃいけないので、勤め人としてはなかなか行きづらかったのですよ。
ですが、今月、せっかくはるばる関西まで春六甲に参戦するのですから、ナンバープレートぐらいキレイにしていかなくちゃ・・・・と思いまして、
ヨメに軽陸に行ってもらいました(笑)
先週水曜に申請手続きをして、今日(月曜日)に受け取りです。

中2日のアガリです。思ったよりも早い♪
ぺっかぺかのナンバープレート♪
もったいないから、今後ろについてるヤツを前に移して(軽自動車はコレができるのですよ~)、この新品を後ろにつけちゃおうかな。どうせ、虫とかピッチとかですぐ汚れちゃうんだし(笑)
春六甲まであと5日、準備に一抹の不安を残してはいますが、とても楽しみです♪♪
コレで動画でもバッチリキレイなナンバーを(笑)
春六甲いいですね~
楽しんできて下さい^^
知らなかったです。
違う数字になっちゃうのかな~って思ってました。
そう!これでいろんなイベントに行っても、ちょっと恥ずかしく無くなりました。
ええ、こんなナンバー付けてるくらいですから、もちろん写真&動画でのマスク処理は不要です(爆)
春六甲楽しみです!
いまからワクワクで仕事がうわのそらです(笑)
>HARUさん
そうなんです。
希望ナンバーに限らず、たとえば分類番号が2桁の古いナンバープレートであっても、再発行は可能です♪
違う番号でよければ、即日交付が可能なのですね。
(行ったその日にナンバーがもらえる)
で、今のナンバーと同じ番号が欲しいということになると、3日~1週間ほど待たされることになり、陸事にも2回行かなければならない・・・ということです。